センター試験用の生物・化学、4択クイズ一覧

センター試験用の生物・化学、4択クイズ一覧です。合計1200問程度あります

濃度、溶質と溶媒

非電解質溶液1.0mol/kgの沸点上昇度が0.52Kであったとき、グルコース水溶液5.0mol/kgの沸点上昇度は何Kか。 1.2.5 [K]
2.2.4 [K]
3.2.6 [K]
4.2.3 [K]
電解質溶液の場合、溶質粒子の数は生じたイオンの数の合計となる。NaClの場合、溶液中の粒子の総モル数はNaClの何倍になるか。 1.1倍
2.20倍
3.2倍
4.0.2倍
溶液の沸点上昇度は溶質の種類に関係[ア]、一定の溶媒に溶けている溶質粒子の[イ]に比例する。 1.ア:なく イ:質量モル濃度
2.ア:なく イ:質量パーセント濃度
3.ア:し  イ:質量モル濃度
4.ア:し  イ:質量パーセント濃度
溶媒に不揮発性物質を溶かすと、その溶液の沸点は溶媒の沸点よりもどうなるか。 1.変わらない
2.低くなる
3.高くなる
4.決まっていない
物質の蒸気圧降下度は一定の溶媒に溶けている溶質粒子の総物質量に比例するが、この関係を何の法則というか。 1.オームの法則
2.フレミングの法則
3.ラウールの法則
4.ローレンスの法則
液体に不揮発性物質を溶かすと蒸気圧が減少するが、この現象を何というか。 1.沸点降下
2.融点降下
3.凝固点降下
4.蒸気圧降下
0℃、1.0×105Paで1.0Lの水に窒素は23ml溶ける。このとき、同温で圧力を2.0×105Paとし、3.0Lの水に溶けた窒素を標準状態に換算すると何mlか。 1.0.138[ml]
2.13.8[ml]
3.1.38[ml]
4.138[ml]
0℃、1.0×105Paで1.0Lの水に酸素は49ml溶ける。このとき、同温で圧力を3.0×105Paとし、2.0Lの水に溶けた酸素は何molか。 1.1.3×10^-2[mol]
2.2.6×10^-2[mol]
3.1.3×10^-3[mol]
4.2.6×10^-3[mol]
一定温度で、一定量の溶媒に溶ける気体の溶解量(物質量・質量)は気体の圧力に比例するが、この法則を何というか。 1.ブレンステッド・ローリーの定義
2.ユングの法則
3.キルヒホフの法則
4.ヘンリーの法則
気体の溶解度は温度が高くなるとどうなるか。 1.決まっていない
2.大きくなる
3.小さくなる
4.変わらない
硫酸銅(Ⅱ)(式量160)の水100gに対する溶解度は60℃で40gである。硫酸銅(Ⅱ)五水和物(式量250)の結晶10gに水を加えて60℃における飽和溶液をつくるとき、何gの水を加えればよいか。 1.124[g]
2.0.124[g]
3.1.24[g]
4.12.4[g]
水100gに対する溶解度が80℃で169である硝酸カリウムの、80℃における飽和溶液100g中に硝酸カリウムは何g溶けているか。 1.16.9[g]
2.62.8[g]
3.169[g]
4.6.28[g]
少量の不純物を含む固体を熱水に溶かし、これを冷却することによって純度の高い結晶を分離することができる。この精製法を何というか。 1.昇華法
2.再結晶法
3.分留
4.抽出
溶解度は一般に温度が高くなるとどうなるか。 1.変わらない
2.低くなる
3.決まっていない
4.高くなる
溶解度と温度の関係を示したグラフを何というか。 1.Z-P曲線
2.溶解度曲線
3.融解曲線
4.状態曲線
一定量の溶媒に溶ける溶質の最大量を何というか。 1.溶解度
2.飽和度
3.融解度
4.潮解度
飽和溶液では溶解と析出する速さが等しくなり、見かけ上止まったように見える。この状態を何というか。 1.溶液平衡
2.溶質平衡
3.溶解平衡
4.気液平衡
溶質を溶媒に溶ける限界まで溶かした溶液を何というか。 1.不飽和溶液
2.コロイド溶液
3.飽和溶液
4.KI溶液
エタノールC2H5OHは水によく溶解する。エタノール分子中のOH基と水分子が結合する力を何というか。 1.水素結合
2.イオン結合
3.共有結合
4.ファンデルワールス
ヨウ素は水とベンゼンのどちらに溶けやすいか。 1.水
2.どちらにも溶けない
3.どちらにも溶ける
4.ベンゼン
NaOHは水とベンゼンのどちらに溶けやすいか。 1.ベンゼン
2.どちらにも溶けない
3.どちらにも溶ける
4.水
ベンゼンなどのように、無極性分子を溶解させやすい溶媒を何というか。 1.有機溶媒
2.極性溶媒
3.無極性溶媒
4.無機溶媒
水のように、イオン結晶や極性の大きい分子を溶解させる溶媒を何というか。 1.極性溶媒
2.無機溶媒
3.無極性溶媒
4.有機溶媒
水に溶けてもイオンに分かれない物質を何というか。 1.電解質
2.無機質
3.有機質
4.非電解質
電解質が溶解するとき、電離したイオンが水分子と結びつく力を何というか。 1.静電気力
2.電子親和力
3.イオン化エネルギ-
4.クーロン力
質量パーセント濃度が36.5%、密度1.25g/cm3の濃塩酸を希釈して0.5mol/Lの希塩酸を250ml作りたい。濃塩酸は何ml必要か。 1.10[ml]
2.1.0[ml]
3.0.1[ml]
4.100[ml]
質量パーセント濃度が98.0%、密度1.83g/mlの濃硫酸(式量98)を薄めて、3.0mol/L、密度1.18g/mlの希硫酸を200ml作りたい。必要な水の量は何mlか。 1.0.176[ml]
2.17.6[ml]
3.1.76[ml]
4.176[ml]
質量パーセント濃度が98.0%、密度1.83g/cm3の濃硫酸(式量98)を用いて2.0mol/Lの硫酸を500ml作るとき、この濃硫酸は何ml必要か。 1.546[ml]
2.0.546[ml]
3.54.6[ml]
4.5.46[ml]
質量パーセント濃度が37.0%、密度1.19g/cm3の塩酸(分子量36.5)のモル濃度を答えなさい。 1.121[mol/L]
2.0.121[mol/L]
3.1.21[mol/L]
4.12.1[mol/L]
質量パーセント濃度が20%、密度1.10g/cm3の塩化ナトリウム(式量58.5)水溶液の質量モル濃度を答えなさい。 1.427[mol/kg]
2.4.27[mol/kg]
3.42.7[mol/kg]
4.0.427[mol/kg]
質量モル濃度が500mol/kgの濃硫酸(式量98)の質量パーセント濃度を答えなさい。 1.0.98[%]
2.49[%]
3.9.8[%]
4.98.0[%]
モル濃度が18.3mol/L、密度1.83g/mlの濃硫酸(式量98)の質量モル濃度を答えなさい。 1.500[mol/kg]
2.0.5[mol/kg]
3.5[mol/kg]
4.50[mol/kg]
質量モル濃度が500mol/kg、密度が1.83g/cm3の濃硫酸(式量98)のモル濃度を答えなさい。 1.1.83[mol/L]
2.18.3[mol/L]
3.183[mol/L]
4.0.183[mol/L]
グルコース(分子量180)18gが200gの水に溶けているとき、この溶液の質量モル濃度を答えなさい。 1.50[mol/kg]
2.0.5[mol/kg]
3.0.05[mol/kg]
4.5.0[mol/kg]
溶媒1kg中に溶けている溶質のモル数で表した濃度を何というか。 1.モルパーセント濃度
2.質量モル濃度
3.質量パーセント濃度
4.モル質量濃度
1.0mol/Lの塩化ナトリウム水溶液を400ml作るには、塩化ナトリウム(式量58.5)は何g必要か。 1.2.34[g]
2.23.4[g]
3.234[g]
4.0.234[g]
モル濃度2.35mol/L、密度1.15g/cm3の希硫酸(式量98)が200gある。この希硫酸の質量パーセント濃度を答えなさい。 1.25%
2.22%
3.20%
4.15%
1.0mol/Lの物質Aを600mlと、3.0molの物質Bを200mlとを混合した溶液のモル濃度を答えなさい。 1.0.5[mol/L]
2.15[mol/L]
3.5.0[mol/L]
4.1.5[mol/L]
濃度98%の濃硫酸(式量98)の密度は1.8g/cm3である。このモル濃度を答えなさい。 1.180[mol/L]
2.1.8[mol/L]
3.18[mol/L]
4.0.18[mol/L]
NaCl(式量58.5)11.7gを水400mlに溶かしたときの水溶液のモル濃度を答えなさい。 1.0.2[mol/L]
2.0.4[mol/L]
3.0.5[mol/L]
4.0.3[mol/L]
溶液1L中に溶けている溶質のモル数で表した濃度を何というか。 1.モル質量濃度
2.質量モル濃度
3.モル濃度
4.質量パーセント濃度
10%の食塩水Aを100gと、濃度のわからない食塩水B200gを混合したところ、混合溶液の質量パーセント濃度は20%であることがわかった。食塩水Bの濃度を答えなさい。 1.30%
2.20%
3.15%
4.25%
20%の食塩水を200gと、40%の食塩水300gを混合した溶液の質量パーセント濃度を答えなさい。 1.12%
2.32%
3.0.32%
4.60%
水100gに食塩25gを溶かした水溶液の質量パーセント濃度を答えなさい。 1.80%
2.20%
3.33%
4.25%
溶液中に溶けている溶質の質量の割合を百分率で表した濃度のことを何というか。 1.モル物質量
2.質量モル濃度
3.質量パーセント濃度
4.モルパーセント濃度
液体において、溶けている物質のことを何というか。 1.溶媒
2.物質
3.溶質
4.液質
液体において、物質を溶かしている液体のことを何というか。 1.媒体
2.溶質
3.物質
4.溶媒
液体が他の物質を溶かして均一な混合物になる現象を何というか。 1.風解
2.融解
3.潮解
4.溶解