センター試験用の生物・化学、4択クイズ一覧

センター試験用の生物・化学、4択クイズ一覧です。合計1200問程度あります

各ホルモン・酵素の働き

組織での代謝を促進するホルモンは何か。 1.アドレナリン
2.チロキシン
3.グルカゴン
4.インスリン
汗をかくとなぜ体温が下がるか。 1.汗が蒸発するときに,体から熱を奪うから。
2.尿が蒸発するときに,心臓から熱を奪うから。
3.汗が蒸発するときに,心臓から熱を奪うから。
4.尿が蒸発するときに,体から熱を奪うから。
体温が下がると,体内でどんな変化が起こるか。 1.立毛筋の収縮,皮膚血管の収縮,骨格筋の拡張
2.立毛筋の拡張,皮膚血管の収縮,骨格筋の収縮
3.立毛筋の拡張,皮膚血管の収縮,骨格筋の拡張
4.立毛筋の収縮,皮膚血管の収縮,骨格筋の収縮
体温が上昇すると,体内でどんな変化が起こるか。 1.皮膚血管の拡張,汗の分泌量減少
2.皮膚血管の拡張,汗の分泌量増加
3.皮膚血管の縮小,汗の分泌量増加
4.皮膚血管の縮小,汗の分泌量減少
下垂体から分泌されるバソプレッシンの役割は何か。 1.肝臓での水分の再吸収を抑制させる。
2.肝臓での水分の再吸収を促進させる。
3.腎臓での水分の再吸収を抑制させる。
4.腎臓での水分の再吸収を促進させる。
血中Ca濃度が少ないと,副甲状腺では何が起こるか。 1.バソプレッシンが増す
2.成長ホルモンが増す
3.副甲状腺ホルモンが増す
4.甲状腺刺激ホルモンが増す
インスリンは,どのようにして血糖を下げるか。 1.腎臓でのグリコーゲン合成の促進や細胞へグルコースの取り込み促進
2.肝臓でのグリコーゲン合成の促進や細胞へ酸素の取り込み促進
3.肝臓でのグリコーゲン合成の促進や細胞へグルコースの取り込み促進
4.腎臓でのグリコーゲン合成の促進や細胞へ酸素の取り込み促進
血糖が減少するとグルカゴンはどうなるか。 1.タンパク質に変わる
2.クエン酸に変わる
3.分泌量が減る
4.分泌量が増える
食事をした直後,血糖はどうなるか。 1.クエン酸に変わる
2.タンパク質に変わる
3.上がる
4.下がる
交感神経は排尿を抑制する。では,副交感神経は排尿に対してどのような作用があるか 1.排尿を抑制する
2.排尿を促進する
3.排尿の濃度を薄くする
4.排尿の濃度を濃くする
副腎から分泌される鉱質コルチコイドの役割は何か。 1.肝臓のNaとKの量を調節する。
2.肝臓のCaとKの量を調節する。
3.血中のNaとKの量を調節する。
4.血中のCaとKの量を調節する。
副甲状腺から分泌されるパラソルモンの役割は何か。 1.骨中のCa濃度の上昇
2.骨中のNa濃度の上昇
3.血中のCa濃度の上昇
4.血中のNa濃度の上昇
血糖を下げるホルモンを1つ答えよ。 1.グルカゴン
2.チロキシン
3.インスリン
4.ノルアドレナリン
血糖を上昇させるホルモンを5つ答えよ。 1.アドレナリン,糖質コルチコイド,アセチルコリン,チロキシン,グルカゴン
2.アドレナリン,ノルアドレナリン,成長ホルモン,チロキシン,グルカゴン
3.アドレナリン,ノルアドレナリンアセチルコリン,チロキシン,グルカゴン
4.アドレナリン,糖質コルチコイド,成長ホルモン,チロキシン,グルカゴン
副交感神経が興奮すると,その末端から何が分泌されるか。 1.神経分泌細胞
2.アセチルコリン
3.ノルアドレナリン
4.アドレナリン
交感神経が興奮すると,その末端から何が分泌されるか。 1.アドレナリン
2.神経分泌細胞
3.ノルアドレナリン
4.アセチルコリン
ホルモンを分泌する細胞を何というか。 1.アドレナリン
2.ノルアドレナリン
3.神経分泌細胞
4.アセチルコリン
副腎の髄質から放出されるホルモンを答えよ。 1.チロキシン
2.グルカゴン
3.アドレナリン
4.バソプレッシン
副腎の皮質から放出されるホルモンを答えよ。 1.糖質コルチコイド,グルカゴン
2.パラソルモン,鉱質コルチコイド
3.パラソルモン,グルカゴン
4.糖質コルチコイド,鉱質コルチコイド
膵臓のB細胞から放出されるホルモンを答えよ。 1.インスリン
2.グルカゴン
3.バソプレッシン
4.チロキシン
膵臓のA細胞から放出されるホルモンを答えよ。 1.インスリン
2.チロキシン
3.バソプレッシン
4.グルカゴン
副甲状腺から放出されるホルモンを答えよ。 1.チロキシン
2.パラソルモン
3.グルカゴン
4.インスリン
甲状腺から放出されるホルモンを答えよ。 1.インスリン
2.チロキシン
3.バソプレッシン
4.グルカゴン
下垂体後葉から放出されるホルモンを答えよ。 1.グルカゴン
2.バソプレッシン
3.インスリン
4.チロキシン
下垂体前葉から放出されるホルモンを3つ答えよ。 1.成長ホルモン,バソプレッシン,チロキシン
2.成長ホルモン,甲状腺刺激ホルモン,チロキシン
3.成長ホルモン,バソプレッシン,副腎皮質刺激ホルモン
4.成長ホルモン,甲状腺刺激ホルモン,副腎皮質刺激ホルモン
ホルモンが作用する特定の器官を一般的に何というか。 1.半規管
2.コルチ器官
3.前庭(ぜんてい)
4.標的器官
ホルモンの多くはどこで作られるか。 1.腎臓
2.肝臓
3.タンパク質
4.内分泌腺
血液中に分泌され,特定の組織に活動の変化を与える化学物質を何というか。 1.ナトリウム
2.グルコース
3.セレクチン
4.ホルモン
糖尿病患者は,毎日何というホルモンを注射するか。 1.甲状腺刺激ホルモン
2.成長ホルモン
3.インスリン
4.カルシトニン
腎臓で,グルコースを再吸収しきれないほどのグルコースが血中に存在する人は,どんな病気を抱えているか。 1.白血病
2.腎臓病
3.肝臓病
4.糖尿病