センター試験用の生物・化学、4択クイズ一覧

センター試験用の生物・化学、4択クイズ一覧です。合計1200問程度あります

植物ホルモンの働きと植物に与える影響

マカラスムギの幼葉鞘に雲母やゼラチンを差し込んで屈性を調べた人物はだれか。 1.ダーウィン
2.ウェント
3.アベナ
4.ポイセン=イェンセン
幼葉鞘の先端部を切り取って,寒天片を置き,屈性を調べた人はだれか。 1.アベナ
2.ウェント
3.ポイセン=イェンセン
4.ダーウィン
ウェントの実験から見つかった植物ホルモンは何か。 1.ジベレリン
2.インドール酢酸
3.オーキシン
4.核酸
植物ホルモンの一つであるオーキシンはギリシャ語でどんな意味か。 1.起源
2.成長
3.死生
4.母体
植物ホルモンの一つであるオーキシンはのちに何という化合物であることが判明したか。 1.核酸
2.ジベレリン
3.インドール酢酸
4.オーキシン
インドール酢酸の略称をアルファベットで書け 1.IAC
2.IAI
3.IAO
4.IAA
マカラスムギを用いて先端を切り取った幼葉鞘の屈曲角からオーキシン濃度を定量する実験を何というか。 1.ダーウィンテスト
2.ウェントテスト
3.アベナテスト
4.ポイセンテスト
植物ホルモンの一つであるサイトカイニンは,発見された当時,何の成分とよく似ていたか。 1.ジベレリン
2.核酸
3.インドール酢酸
4.オーキシン
吸水力はどんな式で表されるか。 1.吸水力=水量-気圧
2.吸水力=浸透圧-膨圧
3.吸水力=水量-膨圧
4.吸水力=浸透圧-気圧
植物の細胞膜を構成しているセルロースの単量体は何か。 1.インドール酢酸
2.オーキシン
3.βーグルコース
4.植物ホルモン
サボテンが二酸化炭素濃度による制限を受けにくいような仕組みで光合成を行うということは,葉に何を蓄えていると考えられるか。 1.温度
2.水分
3.二酸化炭素
4.光
サボテンが気孔の開封の仕組みが特異な理由は。 1.二酸化炭素の濃度を濃くするため
2.蒸散の量を最小限に抑えるため
3.酸素の濃度を濃くするため
4.温度を一定に保つため
サボテンはなぜ,乾燥に耐えることができるのか。 1.温度が高い昼間に気孔を開いて二酸化炭素を取り込み,温度が低い夜には気孔を閉じたまま光合成を行うから
2.温度が高い昼間に葉を開いて二酸化炭素を取り込み,温度が低い夜には気孔を閉じたまま光合成を行うから
3.比較的温度が低い夜に葉を開いて二酸化炭素を取り込み,昼間には気孔を閉じたまま光合成を行うから
4.温度が低い夜に気孔を開いて二酸化炭素を取り込み,温度が高い昼間には気孔を閉じたまま光合成を行うから
サトウキビ,トウモロコシは強い光の下でも高い光合成速度を維持できるのはなぜか。 1.光合成が温度による制限を受けにくい仕組みをもっているから
2.光合成が光の強さによる制限を受けにくい仕組みをもっているから
3.光合成二酸化炭素濃度による制限を受けにくい仕組みをもっているから
4.光合成が水分量による制限を受けにくい仕組みをもっているから
水が不足して気孔が閉じると光合成が低下するのはなぜか。 1.気孔の二酸化炭素濃度が下がるから
2.気孔の酸素が下がるから
3.葉の酸素が下がるから
4.葉の二酸化炭素濃度が下がるから
真夏の太陽が降り注ぐ水田ではなぜ二酸化炭素が急激に不足するか。 1.太陽光によって,二酸化炭素が急速に吸収されるから
2.太陽光によって,酸素が急速に吸収されるから
3.光合成によって,二酸化炭素が急速に吸収されるから
4.光合成によって,酸素が急速に吸収されるから
植物の光合成に,現在の大気中の二酸化炭素濃度はどのようなバランスか。 1.二酸化炭素は夏に少なく、冬に多い
2.二酸化炭素は夏に多く、冬に少ない
3.二酸化炭素は少ない
4.二酸化炭素は多い
陰性植物で正しいのは。 1.アカマツ
2.ハンノキ
3.ダケカンバ
4.クスノキ
陽性植物で正しいのは。 1.カシノキ
2.ツガ
3.ブナ
4.クロマツ
光合成は,3つの環境要因の影響を受ける。その3つを答えよ。 1.光の強さ,水分量,気圧
2.光の強さ,二酸化炭素の濃度,気圧
3.光の強さ,水分量,温度
4.光の強さ,二酸化炭素の濃度,温度
生物の反応速度や生物の活動を抑制する要因になっている事を何というか。 1.屈性(くっせい)
2.傾性(けいせい)
3.限定要因
4.環境要因
光合成速度は二酸化炭素濃度が低い範囲では何に比例するか。 1.水分量
2.温度
3.二酸化炭素濃度
4.光の強さ
植物において,日光のよく当たらない日陰にある葉を何というか。 1.陰葉
2.屈性(くっせい)
3.陽葉
4.傾性(けいせい)
植物において,日光のよく当たる場所にある葉を何というか。 1.傾性(けいせい)
2.陰葉
3.屈性(くっせい)
4.陽葉
光飽和点が低い植物をまとめて何というか。 1.陰葉植物
2.陽葉植物
3.単子葉類
4.双子葉類
光飽和点が高い植物をまとめて何というか。 1.陰葉植物
2.双子葉類
3.単子葉類
4.陽葉植物
呼吸による二酸化炭素放出量と光合成による二酸化炭素吸収量が等しくなったときの光の強さを何というか。 1.光飽和
2.補償点
3.溶解点
4.光不足
それ以上光を強くしても光合成速度が増加しなくなることを何というか。 1.光増加
2.光減少
3.光不足
4.光飽和
光合成の式を書け 1.二酸化炭素+水+光エネルギー→有機物+酸素
2.二酸化炭素+有機物+光エネルギー→水+酸素
3.二酸化炭素+水+酸素→有機物+光エネルギー
4.二酸化炭素+有機物+酸素→水+光エネルギー
二酸化炭素濃度が十分高いとき,光のつよさが弱いときとつよいときでは光合成速度は光が強いときのほうが大きいか。このとき,限定要因は何か。 1.水
2.二酸化炭素
3.光
4.温度